雑記衆 ※ホラー・グロテスク注意

※頻繁に恐ろしいものや気持ち悪いもの、グロテスクなものが載せられます。自衛を。必ず「はじめに」を読んでいただきたいです。

2022.12.20 雑記

雑記

2022/12/20

どうでもいい話だけど、調査書の右下にページ数書いてたやつ、今回からは消してある。何だか自分でもわからなくなってきたからやめた。

ロブさんの方は、倒された時のドロップアイテム画像作って、調査書部分作り終わって、コード書いて、アイテムと本人のデータ作ったところまで終わった。あとは、働き蜂に共通の信頼の証のようなのを描いてから、ようやく会話画面に入れるかなといったところ。ロブさんはコウモリよりも片言なイメージがあった。して、凄く素直な子って感じ。なので、そういう感じにしといた。ロブさんの会話画面では、特定のアイテムで弱体化と、友好度が低い場合はアイテムが盗まれるようにしようと思ってる。ドロップアイテムはヤバい感じに高い買取額にした。個体数も少なく珍しいので。できれば倒さないでほしいけど。できれば。

-------------

f:id:chelseam_impro:20221220163157j:image

これは信頼の証である「ハチジルシ」の案。シスターズビーは装飾品とかの子達だから、なんかこう…蜂が宝石持ってる感じで描こうと思う。

どうでもいい話だけど、ロブさんからは調査書の内容も書く事になってる。のは書いたか。ロブさんの調査書の内容考えるのが、想定していたよりもスムーズだったのが不思議だった。ただ調査書書いてた時は凄く難しかったというか、全然出てこなかった時の方が多かったけど、何だかすんなり書き終わった。不思議。


2022/12/21

今朝も頑張って8時前に用意を終わらせてピカチュウ版をプレイしている長男。早速タケシの洗礼を受けたらしく、呆然としていた。「あいちゃん(ピカチュウ)が負けちゃった…」と悲しんでいた。タケシ強いもんね。私もタケシには泣かされたなぁ。

この貸しているピカチュウ版は、私が丁度長男ぐらいの歳…6歳か…7歳の頃に買ってもらったもので、何度も何度も遊んだのを今でも覚えている。なんだか感慨深い。

----------

蜂達の信頼の証「ハチジルシ」。名前がものすごくダサいのは否めない。仕方がない。ネーミングセンスがないのだ。
これは、働き蜂達専用のアイテムで、働き蜂達と友達になるとぬいぐるみではなくこれが貰える。働き蜂達全員からハチジルシを貰えると、シスターズビーに会えるというスンポーです。
この証の持ってるキラキラは、この世界の太陽と月の「王の右眼」「王の左眼」をイメージして描いた。キラキラしてる何か。それと、蜂と言いつつ働き蜂もシスターズビーも全然蜂っぽくないので、本物の蜂は見ず、蜂を思い出しながら描いた。なかなかそれっぽい。

----------

なんとかロブさん完成した。こんな感じにデヤンスな子。あんまり攻撃はしてこないけど、所持品を盗んでいく事がある。

この働き蜂のチームは、怪物側と一定数、10人と友人になるか10人殺すかすると、ロブさんから順に出会えるようになる予定。強制クエストみたいなイメージ。

で、ロブさん。最初のうちはとても警戒しているので、他の働き蜂に暗号の信号を送ったりする。暗号化には↓こちらのサイトを利用させて頂いた。

暗号化サイト暗号化サイト

確かこの暗号は「人間発見。警戒せよ。」だったかな?忘れてしまった。データまとめるまでには何かに書いておかねば。

で、友達になるとハチジルシをくれて、ハチジルシを押すと、

こんな感じで表示される。
スクショだと下切れてるけど、ハチジルシの右下には所持数の数字が表示されるようにした。「戻る」を押すと所持品画面に戻る。

てかスクショの下見切れるの何でだろ。何か設定がダメなんだろうか。まぁいいけども。

今回はここまで。また次回。


リクエスト募集中

Skeb

skeb.jp

pixiv

www.pixiv.net

ご依頼いつでも受け付け中です!

スキマ

skima.jp

スキマ以外からは、Twitterのダイレクトメールやコメント、「neroangelo813@yahoo.co.jp」からメールで等、受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。