…数日前の金曜日にな、何を思ったのかUnityインストールしてみたんだよ。そしたらさ、前に出てたエラーも出ずにすんなりインストールされたのね。おらぁびっくりこいてね、土日にUnityの勉強をし始めたんだ。もうgodotから乗り換えたんだ。
月曜日…さぁUnityやろうってさ、起動すんじゃん。新しいプロジェクトは作れてたから、そこ押すじゃん。エディターの画面出んじゃん。マウス動かすじゃん。
…フリーズ…
まあ、インストールしてから初めて起動したからなんかあんのかなって待つじゃん。待つ事約10分。マウスが画面上でほんの少し動いたんだ。もういけんだろとさ、またマウス動かすじゃん。
…フリーズ…
泣きそうになったね。このパソコンではやはりダメだったのかと。土日の勉強のアレはなんだったのかと。いやそれは私が早とちりして勉強したから私が悪いんだけどさ。もうはぁぁぁぁ_(:3 」∠)_
…なので、godotに戻りました。出戻り。
あでもね、Unityの勉強のおかげでね、ストーリーとエンディングは考えられたから無駄ではなかったね。必要な画面もしっかり考えたし、必要な関数ての?シグナルも考えたからまぁ、無駄ではなかった。
無駄では…なかっ…た…_(:3 」∠)_
godot、Unityを挟んだからか、また前よりも少しずつ進んでる。気がする。
わぁぁぁ pic.twitter.com/BaanqNVrje
— 【godot勉強中】チェルシム🧌グロホラー有〼 (@chelseam_vogm) 2022年10月20日
挨拶と会話しかまだできてないけど、挨拶か会話したらポイントが入るように出来た。ウェーイ
して、パワーアップ
わぁぁぁぁ https://t.co/KRgwCoaCi2 pic.twitter.com/6QZo9A9WUF
— 【godot勉強中】チェルシム🧌グロホラー有〼 (@chelseam_vogm) 2022年10月20日
if で、以上の時はーとか、以下の時はーとかできるようになった。DA PUMPを克服した。ウェーイ
このゴブリンのシーンの…あと戦闘の方が完成したら、もう一人のもコピペして作って、それをまとめたあの、ほれ、全体の?やつ?を作らねばならんな。まだまだ先だけどね。アイテムとかも全然笑。やってないや。
いぇぇぇぇぇい!!!粗方できたぞぉぉぉぉ土台がぁぁぁぁぁぁ!!!
次回からはネタバレをしていこう。できた分だけネタバレをしていこうね。そうしようね。