今日の雑記
次の北海道の妖怪「イワエチシチス」の途中。ヨウムだっけ?あの灰色のデカい、オウムではないんだけど似てる鳥。あれ系のイメージがある。
ちっさいインコでなくて、オウムかなぁ…と。
北海道に野生のインコもオウムもいないけどねぇ…なんかトンビとかの猛禽類て感じはしないし、かといってウミネコとかカモメでもないし、カラス系でもないしちっさい野鳥もなんか違うなぁ…で、たどり着いた。
全体描けたら水色とか緑とか黄緑とか茶色とか足そうかなと思ってる。イワエチシチスってのはアイヌ語で「山を呼ぶ者」って意味なんだと。だから山っぽく。山でもこう…夏と冬が合体してるような…感じにしようかなぁとか。
「絵を描こう!好きなものを描こう!」と思い立ってから早くも一年ちょい経った感想。
最初は「全年齢でなければならない」「万人受けしなければならない」ばかり考えるターンと、「いやでもこれしか描けないし描きたいのこれだし他人は知らん」「私はこれが描きたい」ばかり考えるターンの行き来が激しかった。
半年くらい経つと、この行き来は少し穏やかになって、「全年齢でなければならない」は変わらずに、「私が描きたいものを描こう」と「なんであの人のは評価高くて私のはダメなんだろう」の行き来が少しずつ増えていった。嫉妬が増えた。数字に呪われた。
今年に入ってからは「万人受けは諦めよう、グロ描きたい」が出てきて、「私が描きたいものを描こう」と「なんであの人はあんなに沢山評価されてるのに私はこんなに数字増えないんだろう」の行き来がまた激しくなった。数字の呪いから解けかけてまたかかるみたいな感じだった。
一年経つ頃にimproさんを退会して、「私が描きたいものを描こう」「好きなもの描いてるとめちゃくちゃ楽しい」と「どうせ周りと比べたところで私のは全部ダメなんでしょ何描いても」の行き来になった。嫉妬というよりも諦め自虐が強かった。あーもうどーせ無理なんでしょいいよどーせ無理、無駄無駄っていう投げやりな気持ちが多かった。描くのはどんどん楽しくなった。
で、今はと言いますと、「私が描きたいものを描こう」「描くのめちゃくちゃ楽しい」と、「いちいち嫉妬剥き出して面倒くせえな」「気にしたってしゃーねえだろマニアックなんだから」を行き来してる。確かにまだ嫉妬は出てくる。どうしても数字が見えるとまた呪われそうになる。が!もう一人の私というか、そういう嫉妬や自虐モードに入ってると勝手に「気にすんなや面倒くせえなお前」っていう考えも同時に出てくるようになってきた。そこでハッとして、まぁ悩んでもしゃーないよねぇ、私これが好きだから描いてるんだしなぁ、と落ち着く。
この一年ちょいを振り返ると、やはり数字に呪われる傾向が強い。すぐに影響され、比較し、自暴自棄にはしる傾向がある。描いてて楽しいのに描いた後の虚無感が大きかったのは呪われてたからだろう。
だから最近はあまり閲覧数やいいねの数は見ていない。見なければ気にしないから、見ない。通知は見るけどそれ以上は見ない。これと同時に、他人の数字も見ないようにしている。「フォロワー〇〇〇〇人ありがとうございます」や、「いいね〇〇〇〇ありがとうございます」等の類のものはサラーっと受け流す。よく見ない。申し訳ないけどチラ見レベルでしか見てない。見た後は絵やSNSから一時的に離れ、別の事をするようにして、なるべく考えないようにしてる。
これだけでモチベーションは維持できるのねぇ笑。私はSNSに向いてない事がとてもよくわかった一年だった。今は快適。一方的にマニアックを送り込み、投稿する事でゴールにしている。その後の評価はまぁ…たまに?かなぁ。コメント頂いた時は見るけど、その他は…とりあえず時間ある時に通知だけ見て終わりみたいな。
あとラミカとか調査書とかファンボックスの素材とかは、マニアックだと自覚して腑に落ちてからはホントに自己満足の域に達した。とりあえず置いといて、眺めて、おぉ沢山並んでる楽しー!しか無い。置いとくだけで収集癖が満たされてる。売れない大前提だけど置いとくのは別によくない?何、ダメなの?ぐらいのテンション。自分で「売れないかぁ」と思いつつ、そう考える自分に逆ギレしてる感じ。
変わったなぁ。前なら「なんでこれは売れないんだろう」て凹んでたのになぁ笑。マニアックという言葉がそれだけしっくりきたんだろうな。私の中で。
が、この一年ちょい経った今の感想。でした。
よーし明日からもマニアックを貫くぞぉぉ!!
今日忘れてたけど父の日なんだっけね。義父に何もあげてないや…てか義母にも母の日やってない…_(:3 」∠)_
今年もタイミング悪かったなぁ…5月てか4月はコロナの手当入らなくてあたふたしてたし、5月は次女の園の準備で忙しかったし…やっと落ち着いたと思ったらつい一昨日熱だもんなぁ。もうどうしたんだよ今年は笑。
やっぱり前厄だからなんかなぁ…落ち着いた生活をしたいです…_(:3 」∠)_
リクエスト募集中
Skeb
pixiv
お仕事、ご依頼はいつでも受け付け中です!
Twitterのダイレクトメールやコメント、「neroangelo813@yahoo.co.jp」からメールで等、お気軽にご連絡ください。