雑記衆 ※ホラー・グロテスク注意

※頻繁に恐ろしいものや気持ち悪いもの、グロテスクなものが載せられます。自衛を。必ず「はじめに」を読んでいただきたいです。

2022.5.1 雑記

今日の雑記

 

昨日の夜はジョン・ウィックジョン・ウィック2観て、今朝はGANTZ:Oを観た。

ジョン・ウィックはどっちとも面白かった!
無印は、冒頭のヴィゴの「えぇー…マジかよ…」って絶望してるところとか、ジョンが意外と信じちゃうとことか、マーカス男前だなとか、とにかくジョンの怒りが感じられて良かった。まぁあんなのやられたらそうなるよねぇっていう。

2もホント面白かった。少しずつコンチネンタルのシステムとか、ジョンの仕事の時のこだわりとかがわかって良かった。

どっちもジョンの凄さがわかる映画だったけど、あの殺し方の鮮やかさというか…敵が出てきた途端ヘッドショットかましてるところとかが凄すぎて、途中から戦闘シーンがL4Dかな?みたいに思えてきて笑。あれ、これゾンビゲームだったっけ?って思うぐらい人間が簡単に死んでいくところで脳がバグった笑。

今日は三番目のも観るんだー。

GANTZ:Oは…GANTZって読んだ事ないからシステムとか知らなかったけど、割と丁寧に教えてくれててありがたかった。
して妖怪!!!妖怪!!!凄い!!!本物じゃんあれ。知ってる妖怪も知らない妖怪も沢山出てて凄くわくわくした。あんなの見えてたらそりゃ怖えわ。妖怪も日本語喋ってたね。日本産の怪物だからかな。あの感じで西洋のモンスター出てきたらやっぱり英語なんかな。中世の言葉になるのかねぇ。てか鈴木さんもレイカさんも逃げておびえるのわかる。いくら慣れてても怖いもんは怖いよね。そらそうだ。画面の中だからこうやって「すげー妖怪だー!」って言えるんだよなぁ…。
でも、あの、アンズさんが途中からイライラしてしまった…私ああいうキャンキャン吠るタイプの女子苦手なんだよねぇ…なんだかなぁ…アンズさん、姿も声も可愛かったんだけど、だめだなぁ苦手だ。面白かったけど、2回目はないな。


映画は本当に面白いなぁ。
ジョン・ウィック3つ観たけど、やっぱりキアヌリーブスさんは演技が上手いというか、ジョン・ウィックの時はジョン・ウィックだなぁ。コンスタンティンの時のジョンもマトリックスのネロもキアヌリーブスさんだけど、全員違うもんね。全然違う。顔と声が似てるだけの他人だもんなぁ。上手いんだなぁ本当に。役にのめりこんでる…じゃないな、なりきってるとかじゃなくて、元からジョン・ウィックという人間がいたような、憑依されているような、なんかそんな感じがする。すごいなぁ。
ジェイソンステイサムさんはどっちかっていうと転生て感じする。外側…名前とか役職は違うけど、中身はジェイソンステイサムさんて感じ。観てると。いやそこまで映画観てないけど。ヒュージャックマンさんもキアヌリーブスさんと同じだな。役というより、その人が本当にいると錯覚するような。
とにかく、映画は楽しい。大好き。


できた!エイリアーンモンスター!!!
エイリアンみたいだからエイリアーン。人間が生み出した悲しきモンスターのひとり。見た目の凶悪さから大量にクローンが作り出されたが、どの個体も見た目に反してとても臆病で使い物にならなかった為捨てられたモンスター。この触手みたいな部分がフォンフォン回って浮いてる。人間の頭ぐらいの大きさで、喋る事は出来ない。横向きにカチカチ口動かすからご飯が食べにくく悲しい思いをしていたが、他のモンスター達が食べやすいように料理を工夫してくれているおかげで食事が大好きになった。頭をなでると喜ぶ。ほんのり毛が生えている為、触ると少しほわほわしている。

のが、エイリアーンモンスター。

元絵はこれ。

最初はこの触手、毛みたいな…こう…毛の触手?みたいな?物騒な感じにしようかと思ったんだけど、なんか目が可愛くなったからやめた笑。


インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアを観た。

ja.wikipedia.org

↑ 詳細はここから。

……大変なものを観てしまった…!
なんだこの素晴らしいとしか言いようがない醜く美しい愛憎劇は!!
あぁぁぁ…凄かった……言葉で言い表せられない。
簡単に言っちゃえばヴァンパイア達全員不器用なんだよ。不器用で不格好な伝え方しか知らないんだよ。おおおぉぉぉ語彙力がいくらあっても上手く言えないのでは…。

内容は凄く良かった大好き死ぬまでに何回も観返したい円盤で欲しい。
で、他のところの感想は、ヤバかった。
レスタト役のトムクルーズさんもルイ役のブラットピットさんも美しいなんてもんじゃなかった。本当にお二人ともヴァンパイアなのかい?ってぐらいの美しさ。どの場面でも美しく、けどすぐ壊れそうなぐらいの弱さも見えて、凄く凄く魅力的なんだけど…人間の皮を被った得体のしれない何かだった。ホントに。美しいとかかっこいいとか妖艶とかもあるんだけど、綺麗すぎて不気味さが際立つというか…画面で観てるはずなのに魅了されていくというか…観た後のこの…化かされたような気分が…凄い。
幻術とかチャームとか、実際かかったらこんな感じなのかな。
レスタトもルイも、ずーっと眺めていたいぐらい画面に引き込まれた。
凄いな…何なら綺麗すぎてちょっと怖いもんね。

やー、また観たいな。続編もあるのか。Netflixにあるかな…。


寝る前にもう一本観たいなと思って、シンクロナイズドモンスターを観た。

ja.wikipedia.org

…面白くなかった…私は一体何を見せられてるんだろうっていうのがずーっとだった…合わなかったみたいだ…。
主人公のグロリア役のアンハサウェイさんの演技は凄かった。流石だなぁと思った。というか他のオスカーとかティムとかの方々も、下手なわけじゃない。というか、俳優さん方の演技が下手だったからじゃなくて、怪獣とシンクロしてるっていう設定がつまらないわけじゃなくて……話が面白くなくて、登場人物全員がそれぞれクソ面倒くさくて気持ち悪い大人で不快だった。
怪獣とシンクロしてると気づいてしまったり、心のモヤモヤを酒で補おうとしてたりとか、そういうところは面白かった。ただ……登場人物達が……酷かったなぁ笑。
グロリアは見てて「なんだこいつ」ってひくレベルでちゃらんぽらんだし、オスカーは嫉妬や劣等感でなんだろうけどなんか行動が全て気持ち悪いし、ティムはまぁ…まぁあんだけグロリアに振り回されてるから束縛気味になるのも確かにわかるけどちょっとヒステリックすぎてキモいし。ジョエルとガースはまぁ…普通か。
途中でなんでワンナイトラブしたんだろうってのが全然わからんけど、オスカーの嫉妬心と劣等感の引き金の演出なんかな。もうあの展開が理解できなくてひいた。

とにかくもう二度と観返す事はないけど、演技や設定は面白かったからか、なんとなく消化不良感が…。
んー…インタビューウィズヴァンパイアで締めれば良かったかー_(:3」∠)_


 私の活動場所は↓

cmonniyori.wordpress.com

リクエスト募集中

Skeb

skeb.jp

pixiv

www.pixiv.net

お仕事、ご依頼のお話は、Twitterのダイレクトメールかホームページの連絡フォームからお願いします。